スポンサーリンク

飲むフリスクドリンクはどこのコンビニに売ってる?味はまずいって本当?

PR
アイキャッチ画像 暮らし
スポンサーリンク

みなさんお馴染みのフリスクといえば、一粒食べるだけでお口いぱっぱいにスースーとした爽快感が広がる清涼菓子として人気の商品ですよね。

そのフリスクシリーズから2024年5月27日に飲料が発売され話題になっています。

この記事でわかること
  • フリスクドリンクの概要
  • フリスクドリンクはどこの店舗に売ってる?
  • フリスクドリンクはどんな味がするの?

この記事では、フリスクドリンクについて判明していることをまとめていきます。

フリスクドリンクとは?

https://www.dydo.co.jp/products/detail/1148

商品名:フリスク スパークリング

価格:183円(税抜き)

容量:250ml

原材料名:GABA(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

カロリー:4kcal

●突き抜けるような冷涼感の刺激が続く、心地よいミント感とスッキリとした甘さが特長の炭酸飲料(シュガーレス)。
●「FRISK」タブレットをイメージした爽やかな味わいで、気分一新できるフレッシュさ。
●仕事や勉強の合間などのシーンを問わず楽しんで頂けます。
●機能性関与成分「GABA」28mg配合。

https://www.dydo.co.jp/products/detail/1148

フリスクドリンクの正式な商品名は「フリスクスパークリング」です。

強刺激と冷涼感が体感できる新感覚のリフレッシュドリンクとなっているようです。

機能性関与成分「GABA」を28mg配合しているとのことで、精神的ストレスや疲労感を軽減する飲み物としても期待できそうですね。

また、開発に約3年を要したということで、飲むフリスクとして再現性や美味しさを長い期間試行錯誤されたことが伺えます。

フリスクドリンクはどこの店舗に売ってる?

スポンサーリンク

フリスクドリンクは自動販売機一部コンビニエンスストア量販店にて販売していると公式からアナウンスされています。

どこのコンビニに売ってる?

ネット上で販売が確認されているコンビニは「ローソン」です。

コンビニ大手のセブンイレブンやファミリーマートにはなかったという声が多く上がっていました。

自動販売機での販売がメイン

ダイドードリンコの社長さんは、インタビューにて販売は自販機がメインと語っています。

引用:X

一部コンビニエンスストア、量販店等は順次発売開始ということで、お近くの店舗で見つけられなかった方は、自動販売機を徹底的に探してみるといいかもしれません。

フリスクドリンクはどんな味がするの?

公式のリリース情報では、以下のようにフリスクドリンクの味を表現されています。

・突き抜けるようなクール感の刺激が続く、心地よいミント感とスッキリとした甘さが特長の炭酸飲料(シュガーレス)。

・「FRISK」タブレットをイメージした爽やかな味わいで、気分一新できるフレッシュさ。

https://www.dydo.co.jp/corporate/news/2024/240528.html

フリスク特有の清涼感に加え炭酸の刺激もあるため、より爽快感の強い商品となっているようです。

実際に飲んだ方の感想まとめ

実際に飲んでみた方の感想はこちら。

・ミント系清涼飲料水の中では一番攻めてる

・味はサイダーにフリスクをぶち撒けた様なエキサイティングな味

・フリスクまとめて20個くらい口に放りこまれたみたいな感じ

・歯磨きがどうしてもできない状況下で飲むとスッキリして気分がいいかもしれない

・ここ数年で一番まずいのでオススメ

・2〜30分続くFRISKの後味は期待を上回る

ネット上では「スースーする」や「まずい」といった声が多く挙がっているように見受けられました。

中には「リフレッシュできる」と総評している方もいたので、一概にまずい飲み物とは言えないようです。

まとめ

飲むフリスクドリンク「フリスクスパークリング」について判明していることをまとめました。

味については賛否両論ありますが、自動販売機で気軽に買うことができる商品なので、見つけた方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました